社史編纂の効率化

社史の編纂委員会をまかされたけど、会社の過去資料を全て把握出来ない。
歴史をしっかりと紐解いた社史を作りたい。
編纂の悩み

歴史ある企業の社史編纂委員会として招集されたが、会社の歴史を全て把握するのは大変。

ターニングポイントやスター商品の誕生など、企業にとって重要な内容を見落としたくない。

こんな悩みを持った方にそのままアーカイブは必要です。
大量の資料を精査・整頓し、記念誌・社史編纂のノウハウを持ったスタッフが社史完成までの工程をサポート致します。

社史編纂の効率化を実現するには?

資料の収集と精査

企業を支えてきた方々の生の意見

社史編纂の最終的なビジョンの共有

そのままアーカイブで解決

資料整理から製本・デザインまで
社史編纂をまるごとサポート

資料の取捨選択

デジタルアーカイブに関わる全ての工程を自社スタッフが全てサポート。

資料の整理計画から公開用システムの構築まで、専門の知識を持ったスタッフが一つの窓口で対応させて頂きます。
これにより担当者様のご負担無くスムーズな問題解決を実現致します。

そのままアーカイブなら
こんなことが実現出来ます!

社史編纂のプランニング

資料整理・収集といったデジタルアーカイブとしての工程はもちろん、
記念誌編纂経験のあるスタッフによる編纂作業全体のプランニングも行います。
また、紙面のデザインや特殊な印刷など社史の完成まで徹底的にサポート致します。

全ての工程を徹底サポート

資料整理から印刷まで、必要になる全ての作業を一つの窓口で対応致します。
担当者様の負担を大幅に減らし、社史のクオリティアップにも繋がります。

その他の活用シーン